卒業式の後は
謝恩会がつきものですが
姫の学校では、先生の参加が遅くなってしまうこともあり
『卒業を祝う会』として行います。
そして私
卒対委員として この一年頑張ってきました☆
と言っても最後に上映するDVDに使う写真の撮影、
ゲーム担当になったので、そちらの企画 準備などなど・・・
年度初めにまずやらなければならなかったのが
会場の確保☆
これが一番重要!!
例年は最寄りの駅前の施設を予約し
おおきな会場での開催だったそうです。
今年は人数も少ない学年だったことと
学校の傍に新しく児童館と地域センターが一緒になった施設ができたこともあり、
そちらを会場にすることとなりました。
予約も本来なら先の予約はできないのですが
自治体の名前をお借りして
どうにか早いうちに予約をすることができました。
会場が決まり、次はお昼の調達。
数人であちこちから良さそうなお弁当を買って持ち寄り
皆で試食会☆
値段と配達可能かどうか、
量や見た目などを考慮して
早い段階でお弁当も決定☆
その後飲み物やお菓子、ケーキなど
色々と検討して変更などもしつつ当日を迎えました。
DVD作成用の画像も
平日に何度も学校へ行き
授業中に普段の様子を撮影☆
運動会、学芸会、作品展・・・
イベントのたびに出向いては撮影の日々。
もちろん忙しかったですが
とっても楽しかったし 良い経験となりました♪
普段は撮影禁止なので、またとない機会ですしね♪
子供たちがみんな生き生きと学校生活を満喫しているのも見られたし
なんだかとっても得をした気分です♪
当日は私は受付の仕事もあり
なんだかんだと慌ただしくしており
あまり写真を撮ることができなかったことが心残りです
こちらはなんと係のお母様の直筆☆
なんて素敵な字を書かれるんでしょう!!!!!
素敵すぎる!!
このほかにも、子供たちの席札やお祝いのカードなどにも
大活躍してくれました☆
美しい字って本当にうらやましいです!!
受付には素敵な桜の花☆
こちらもまた別の係のお母様が働いているお花屋さんから
調達し、素敵にアレンジしてくれました♪
会場準備は万端☆
『卒業を祝う会』開会です。
係の私たちはこの日は一日中動き回ってクタクタになりましたが
なんといっても
子供たちから「楽しかった♪」という声が沢山聴けたことが
何よりも疲れを癒してくれました♪
流れはこんな感じでした。
☆会食
☆ゲーム
☆朗読
☆DVD上映
☆先生方へ花束贈呈
先生方からお言葉
☆こどもたちへ記念品贈呈(クルトガ&替え芯)
☆歌 閉会・・・
ゲームやDVD上映会に使用するはずのプロジェクターが
たまたま電球切れになってしまい
今まで準備を重ねてきたゲームは残念ながらカット・・・
DVD上映も、大画面ではなく
TV画面での上映となりましたが
これはかえってみんなで近くに集まり
ワイワイ見ることができてほほえましかったです♪
あっという間の2時間でしたが
本当に楽しくて充実した時間を送ることができたように思います。
改めて
6年間一緒に過ごしてきた保護者の皆様への感謝と
子どもたちへの愛情を再確認できました♪
お世話になった先生方にも心から感謝します。
6年間ありがとうございました☆
卒対の皆様☆
一年間お疲れ様でした!!
良い会になり本当に楽しかったです。
みなさまとのきずなも深まり
素晴らしい財産となりました。
これで終わりじゃないですよね♪
これからもどうぞよろしくお願いします☆
祝☆卒業!!!
スポンサーサイト
母fight!!
なりなり